コラム
-
2020年12月8日セルフDIY家族葬は可能か?コロナ禍でご葬儀の規模縮小が加速しています。お通夜をせずに一日で本葬のみ行う一日葬の比率も上がっています。もちろん「密」を避けて感染リスクを低減することが目的...
-
2020年10月29日家族葬だからできる献華式セレモニー椿では、先月より最後に故人様とのお別れをするための儀式として「献華式」を導入しました。 「献華式」とは、あらかじめご用意したメッセージカードに故人...
-
2020年10月13日死者へ送るSNSかなり前ですが、NHKのクローズアップ現代という番組で、最近亡くなった方へSNSでメッセージを送る方が増えているという話が「既読のつかないSNS」というキャッ...
-
2020年9月29日葬儀に9,600万円いきなりですが、今ニュースで話題の中曽根元首相の葬儀費用9,600万円について、私は非常に違和感を感じています。ニュースで世間の意見を聞くと、「高すぎるのでは...
-
2020年9月7日仏教の未来2先日、私は「仏教の未来」が案じられるという内容のコラムを書きました。江戸時代の寺請制度から始まる慣習の中で「葬式仏教」と揶揄されながら衰退しつつある現在の仏教...
-
2020年7月20日仏教の未来葬儀業に携わるようになってからず~っと私の中で答えが出ていない問があります。それは「仏教はこの先どうなっていくのだろうか?」ということです。葬儀業に携わる以前は...
-
2020年6月26日沖縄戦終結記念日6月23日は太平洋戦争の沖縄戦の終結記念日でした。日米双方で20万人以上の犠牲者が出たという戦いでした。毎年この時期になると高齢の戦争経験者の過去の記憶に基づ...
-
2020年6月9日横田滋さんのご冥福をお祈りいたします。拉致被害者横田めぐみさんのお父様である横田滋さんがお亡くなりになりました。ついに娘さんんとの再会を現世で果たすことができなかったことは無念以外の何物でもないで...